YSE BLOG

マイコン・ロボット科

学科情報

【マイコン・ロボット科】1年生の授業(その17)

2010年10月12日(火)今日は電子工作Ⅱの後期2回目でした。今日は、1.の「早押しクイズ回路と入力回数の2進表示」です。簡単だって思っていたのですが。結構時間がかかりました。今週はまだだれも終わりませんでした。でも、今日は、美朗志先生の...
学科情報

【マイコン・ロボット科】1年生の授業(その16)スチールファイトヘ向けて(その1)

2010年10月6日(水)今日はロボット制御Ⅱ。前期には、LEGO―RCXを使ってROBOLABでプログラミングしたり、brixCCという一種のC言語を使ってロボットのプログラミングをしました。後期は、LEGO-NXTを使ったC言語のプログ...
学科情報

【マイコン・ロボット科】1年生の授業(その15)

2010年10月5日(火)今日は電子工作Ⅱの後期初日でした。後期のメニューは以下の通りだって。電子工作Ⅱ(2010年度 後期)  1.早押しクイズ回路と入力回数の2進表示  2.CdSセルを使用した節電用電球(LED)点灯回路  3.DCモ...
学科情報

マイコン・ロボット科:1年生の授業(その14)

2010年9月28日(火)今日は電子工作Ⅰとアナログ回路の期末試験の日でした。実際にモノをつくるのは得意だけど、勉強は苦手です。でもまずは作ってみて、それから勉強したので、難しいはずの理屈や知識が自然と体に流れ込んできました。以前はこんな難...
学科情報

マイコン・ロボット科:ロボコンへの取り組み(その9:YSE_desireの秘密)

こんにちは。ロボコンへ向けた取り組み(ETロボコンの結果報告)です。南関東大会の最終試走会が先日9/5に開催され、本大会が9/11に開催されました。本校の「YSE_desre」チームもとうとうベールを脱ぎました。試走会では、アレ?学校の練習...
学科情報

マイコン・ロボット科 1年生の授業(その13)

2010年9月7日(火)夏休み明けの最初の電子工作Ⅰの授業です。美朗志先生が、またまた新作ロボットを紹介してくださいました。マイコンロボット科の授業その6で出てきた3個のサーボモータを使った尺取虫ロボットに測距センサーという赤外線で距離を測...
学科情報

マイコン・ロボット科:夏季体験入学その1

マイコン・ロボット科:夏の体験入学(その1)2010年7月22日(木)この夏最初の夏季体験入学でした。マイコンロボット科の二足歩行ロボット体験には高校生3名が参加。 インストラクターはKHR二足歩行サッカー優勝「希望が丘NFC」チームのメン...
学科情報

マイコン・ロボット科:ロボコンへの取り組み(その8)

こんにちは。ロボコンへ向けた取り組み(ETロボコンの様子その2)です。南関東大会の試走会も、本試走会1(横浜そごう)、追加試走会1(本厚木)と終わり、残すは追加試走会2(関東学院大学)、本試走会2(関東学院大学)となりました。本校の「YSE...
学科情報

マイコン・ロボット科 1年生の授業(その12)

2010年7月13日(火)美朗志先生が、またまた新作ロボットのコントローラを見せてくださいました。マイコンロボット科の授業その10で出てきた2軸のサーボモータロボットのコントローラです。もともとジャイロセンサーリモコンでコントロールできまし...
学科情報

マイコン・ロボット科:ロボコンへの取り組み(その7)

こんにちは。ロボコンへ向けた取り組み(ETロボコンの様子)です。チームの主力メンバーが、二足歩行ロボットの自律ビーチフラッグ競技の応援に時間を割いていたこともあり、1か月近く遅れていた作業がようやく追いついてきました。2010年7月13日(...