YSE BLOG YSE BLOG Mobile

「サブスクってDX!?」身近にあるデジタルの変化

みなさん、こんにちは!
横浜システム工学院専門学校の来夢です👩
いつもYSEブログをご覧いただきありがとうございます(*^^*)

 

最近、音楽や映画ってどうやって楽しんでますか?
CDやDVDを買うよりも、SpotifyやNetflix、YouTubeなどのサブスクを使ってる方が多いんじゃないでしょうか?🎵🎥

スマホさえあれば、いつでもどこでも好きな作品が楽しめる――
そんな今の当たり前は、実は「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の成果なんです✨

 

サブスクってDX?!

 

 

サブスクもDXの一つ?

 

DXとは、デジタル技術を使って「ビジネスの形やサービスを大きく変えること」
サブスクはその代表例とも言えます。

でも、ただ「便利になった」だけじゃありません。

 

💭「どうしたらもっと使いやすくなるか」
📊「どの料金プランが人気か」
🎶「どんな曲をおすすめすれば聴いてもらえるか」

 

など、見えないところでたくさんのデータ分析や工夫が行われているんです。

 

 

ビジネスをデザインするって、こういうこと!

 

本校のデジタルビジネスデザイン科では、こういった“しくみ”を考えたり、改善したりする力を学びます📚💻

 

たとえば…

 

✅ データを使って人の動きを分析する
✅ お店やサービスの流れをデザインする
✅ デジタルツールで仕事を効率化する

 

など、これからの社会で必要とされる“ビジネスを変える人”を目指して、実践的に学んでいきます🚀✨

 

 

 

 

「ただ使うだけじゃなく、どう作られているかを考えてみたい」
「将来、デジタルで社会を変える仕事がしたい」

 

そんな思いが少しでもあるなら、デジタルビジネスデザイン科は、きっとあなたにピッタリの学びの場所です🌟

👀気になった人は、ぜひ体験入学でビジネスデザインを体験してみてください✨

 

10/25(土)の🎃👻ハロウィン体験入学👻🎃ではビジネスデザイン体験授業を実施します!

 

📲 お申し込みはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

体験入学に申込む

コメント