募集学科・修業年限・定員
商業実務専門課程(注1) | 修業年限 | 曜日 | 授業時間 | 定員 |
---|---|---|---|---|
グローバルITビジネス科【午前クラス】 | 午前/2年 |
月~金曜日 |
9:00~12:20 |
40名 |
グローバルITビジネス科【午後クラス】(注5) | 午後/2年 |
月~金曜日 |
13:05~16:25 |
40名 |
工業専門課程 | 修業年限 | 曜日 | 授業時間 | 定員 |
---|---|---|---|---|
IT・ゲームソフト科(注2) | 全日制/2年 |
月~金曜日 |
9:00~16:25 |
40名 |
AI・データサイエンス科(注2) | 全日制/2年 |
月~金曜日 |
9:00~16:25 |
40名 |
デジタルビジネスデザイン科(注2)(注4) | 全日制/2年 |
月~金曜日 |
9:00~16:25 |
40名 |
グローバルITシステム科(注3) | 全日制/2年 |
月~金曜日 |
9:00~16:25 |
20名 |
- 注1)「グローバルITビジネス科」は留学生対象の学科です。
- 注2)「IT・ゲームソフト科」「AI・データサイエンス科」「デジタルビジネスデザイン科」は日本人学生と同じクラスで授業を行います。出願時にN2レベル以上の日本語力に到達している方が対象です。
- 注3)「グローバルITシステム科」は留学生対象の学科です。
- 注4)令和6年度開設記念祝いが有ります。「開設記念祝い」をご参照してください。
- 注5)グローバルITビジネス科 午後クラス入学祝いが有ります。「グローバルITビジネス科 午後クラス入学祝い」をご参照してください。
入学資格
次の条件のいずれかを満たしている方
-
学歴に関して次のいずれかを満たしている者
- 外国において12年の学校教育の課程を修了した方
- 日本の高等学校で1年以上の教育を受け、卒業した方(卒業見込みの方を含む)
-
日本語能力に関して次のいずれかを満たしている者
- 日本語学校等で6ヶ月以上の日本語教育を受けた方で在籍中の学校の出席率が原則として90%以上である方
(注)日本語学校等とは、法務大臣により告示されている日本語教育機関です。 - 日本語能力試験のN2以上に合格している方
- 日本留学試験において、日本語読解、聴解および聴読解の合計が200点以上の方
- 日本語学校等で6ヶ月以上の日本語教育を受けた方で在籍中の学校の出席率が原則として90%以上である方
- 国民健康保険に加入している方
- 入学時に満18歳以上である方
入学方法
本校には下記の入学方法があります。
入学方法 | 出願資格 | 選考方法 |
---|---|---|
指定校推薦入学 |
次の1~3をすべて満たしている方で学校長の推薦を受けられる方
|
書類選考 |
学校推薦入学 |
次の1~2をすべて満たしている方で学校長の推薦を受けられる方
|
書類選考 |
資格推薦入学A |
日本語能力について次のいずれかを満たしている方
※上記2資格以外の資格に関してはご相談ください。 |
書類選考 |
資格推薦入学B |
日本語能力について次のいずれかを満たしている方
※上記2資格以外の資格に関してはご相談ください。 |
書類選考 |
紹介入学 |
本校の在校生、または卒業生の紹介を受けられる方 |
書類選考 |
一般入学 |
上記の入学方法を利用しない方 |
書類選考 |
出願について
■出願書類
必要書類 | 書類の説明 |
---|---|
入学願書/履歴書 | ネット出願をしてください。『留学生ネット出願』ページからメールアドレスを登録してください。※メールアドレス登録は初回のみ必要です。 |
最終学歴の証明書 | 母国の最終学歴の卒業証明書または卒業証書のコピー |
最終学歴の証明書の日本語訳 | 上記の卒業証明書または卒業証書を日本語に訳したもの(書式は自由) |
成績証明書・出席証明書 | 在籍している日本語学校で交付されたもので、開封していないもの |
指定校推薦書/学校推薦書/紹介状 | 入学方法が一般入学以外の方は、いずれか該当するもの(本校所定用紙) |
パスポートのコピー※ | 顔写真とパスポート番号の記載ページ |
在留カードのコピー※ | カードの表面・裏面の両方をコピー |
国民健康保険加入者証のコピー※ | 有効期限内のものをコピー |
経費支弁能力証明※ | 出願までの記帳済みのアルバイトの収入がわかる預金通帳のコピーすべて |
日本語能力試験受験証明※ | 合否結果通知または受験票のコピー(N3以上) |
資格推薦入学申込書※ | 日本語能力試験N1またはN2の認定書のコピー、または日本留学試験の成績通知のコピーを添付 |
課税証明書※ | 2023年6月以降に発行されたもの、給与支払金額の項目があるもの |
※出願時または筆記試験日に原本を提示していただきますので、必ず持参してください
■出願書類受付期間・選考日時
出願書類受付時間 | 2023年9月1日(金)~2024年3月22日(金) ※試験日時は出願書類受理後、1週間以内に連絡します。 |
---|
筆記試験日時 | 試験日 | 試験時間 |
---|---|---|
第1回 | 2023年9月8日(金) | ①9:30~10:30/②15:00~16:00 |
第2回 | 2023年9月22日(木) | ①9:30~10:30/②15:00~16:00 |
第3回 | 2023年10月7日(金) | ①9:30~10:30/②15:00~16:00 |
第4回 | 2023年10月21日(金) | ①9:30~10:30/②15:00~16:00 |
第5回 | 2023年11月4日(金) | ①9:30~10:30/②15:00~16:00 |
第6回 | 2023年11月18日(金) | ①9:30~10:30/②15:00~16:00 |
※上記日程以後は随時実施します。筆記試験日時は、出願受付後に通知します。
面接日時 | 筆記試験合格者には、面接日時を別途連絡します。 |
---|
出願に関する留意点
- 募集定員に達した場合は、出願書類受付期間中でも募集を締切ります。
- 現住所が神奈川県または東京都以外からの受験者は、筆記試験、面接を同じ日に行います。試験日は別途ご連絡します。
- 筆記試験日時は、出願受付後に本人または在籍する学校へ連絡します。
- 筆記試験当日の受付は、試験開始時間の30分前から開始します。余裕を持って来校してください。
- 郵便およびネット出願の場合、休日到着分は翌平日到着分として扱います。
- 外国人特待生入学を申し込んだ方には、試験日を別途連絡します。
■出願から入学手続きまで
出願書類受付期間 | 2023年9月1日(金)~2024年3月22日(金) ※定員に達した場合は、出願書類受付期間中でも締切ります。 ネット出願してください。入学願書以外の書類は郵送または持参してください。 |
---|---|
書類選考 | 出願書類の受理後、1週間以内に、試験日時を本人または在籍する学校へ通知します。すべての書類の到着後に書類選考を行います。筆記試験までにネット出願の必須項目をすべて入力してください。 |
筆記試験 および面接 |
筆記試験に合格した方に、面接日時を本人または在籍する学校へ通知します。 |
選考結果 | 1週間以内に選考結果を本人または在籍する学校へ通知します。合格者には、「合格通知書」と「入学手続きのご案内」等を郵送します。 |
入学手続き | 「合格通知書」発行日から3週間以内に入学手続きをしていただきます。詳しくは「入学手続きのご案内」でお知らせします。 |
入学許可 | 入学手続きが完了した方へ、「入学許可証」を1週間以内に郵送します。 ※「入学許可証」は、留学ビザの更新に必要です。 |
■入学手続きに関する留意点
- 入学金・学費・学生諸費・1年次前期教材費は、ご本人名義の銀行振込で納入してください。
- 入学手続きを完了した方には、「入学許可証」を郵送します。
- 期限までに入学手続きが完了しない場合は、合格を取消すことがあります。
- 本校への入学を辞退する場合は、必ずアドミッションセンターへ連絡してください。2024年3月22日(金)までに入学辞退の申し出があった場合、入学金を除く納入された学費は返還します。ただし、返金のための振込手数料は負担していただきます。
- 入学手続き完了後、本校入学前に留学ビザ更新を申請する場合は、「入学手続きのご案内」とともに郵送する留学ビザ更新についてを参照のうえ、「所属機関作成用1」「所属機関作成用2」の発行手続きを本校ホームページから申し込んでください。
■出願方法
出願書類は、以下の方法のいずれかでご提出ください。
持参の場合 |
●受付場所 横浜システム工学院専門学校 アドミッションセンター 住所:横浜市旭区東希望が丘128番4 ☎045-367-1882(直通) ●受付曜日・時間 月曜日~金曜日 9:00~17:00 ※土日、祝祭日および、夏期・年末年始休業期間は郵送出願、ネット出願のみ受理します。 |
---|---|
郵送の場合 |
下記住所宛に「簡易書留」で郵送してください。 〒241-0826 |
ネット出願の場合 |
入学願書のみ下記のボタンから提出ができます。 それ以外の出願書類を「簡易書留」で郵送または本校まで持参してください。 |
■留学生専用本校所定用紙
所定用紙はこちらからダウンロードできます。必ず「令和5年度 留学生募集要項2024」を参照の上、記入漏れや書類の不足がないようご記入ください。
ダウンロードした本校所定様式のレイアウト変更、改変等は行わないようにお願いいたします。
入学金・学費
■商業実務専門課程 グローバルITビジネス科
入学方法 | 入学金 | 前期学費 | 後期学費 |
---|---|---|---|
指定校推薦入学 | 60,000円 (60,000円減免後) |
370,000円 | 280,000円 |
学校推薦入学 | 90,000円 (30,000円減免後) |
370,000円 | 280,000円 |
資格推薦入学A(注1) | 60,000円 (60,000円減免後) |
320,000円 (50,000円減免後) |
230,000円 (50,000円減免後) |
資格推薦入学B(注1) | 90,000円 (30,000円減免後) |
350,000円 (20,000円減免後) |
260,000円 (20,000円減免後) |
紹介入学 | 90,000円 (30,000円減免後) |
370,000円 | 280,000円 |
一般入学 | 120,000円 | 370,000円 | 280,000円 |
- 注1)資格推薦入学の学費年間減免は、1年次のみです。
- ※入学選考料 15,000円(指定校推薦入学・学校推薦入学・資格推薦入学は免除)
- ※入学選考料は、出願後筆記試験までに銀行振込または、試験日当日に本校の券売機からお支払いください。
※学費(650,000円)内訳(自宅外通学サポート制度適用後の学費内訳です)
授業料 | 年額 480,000円(前期 240,000円/後期 240,000円) |
---|---|
実習費 | 年額 80,000円(前期 40,000円/後期 40,000円) |
施設維持費 | 年額 90,000円(前期 90,000円/後期 なし) |
※学費以外に教材費等が必要になります。「学費以外の費用と納入方法」をご参照ください
■工業専門課程
IT・ゲームソフト科/AI・データサイエンス科/デジタルビジネスデザイン科/グローバルITシステム科
入学方法 | 入学金 | 前期学費 | 後期学費 |
---|---|---|---|
指定校推薦入学 | 90,000円 (90,000円減免後) |
390,000円 (120,000円減免後) |
270,000円 (120,000円減免後) |
学校推薦入学 | 120,000円 (60,000円減免後) |
390,000円 (120,000円減免後) |
270,000円 (120,000円減免後) |
資格推薦入学A(注1) | 90,000円 (90,000円減免後) |
330,000円 (180,000円減免後) |
210,000円 (18,000円減免後) |
資格推薦入学B(注1) | 120,000円 (60,000円減免後) |
365,000円 (145,000円減免後) |
245,000円 (145,000円減免後) |
紹介入学 | 120,000円 (60,000円減免後) |
390,000円 (120,000円減免後) |
270,000円 (120,000円減免後) |
一般入学 | 180,000円 | 390,000円 (120,000円減免後) |
270,000円 (120,000円減免後) |
- ※年間学費は、自宅外通学サポート制度により、240,000円減免後の金額です(在留資格が「留学」の方が対象です)。
- ※入学選考料 15,000円(指定校推薦入学・学校推薦入学・資格推薦入学は免除)
- ※入学選考料は、出願後筆記試験までに銀行振込または、試験日当日に本校の券売機からお支払いください。
※学費(900,000円)内訳(自宅外通学サポート制度適用後の学費内訳です)
授業料 | 年額 660,000円(前期 330,000円/後期 330,000円) |
---|---|
実習費 | 年額 120,000円(前期 60,000円/後期 60,000円) |
施設維持費 | 年額 120,000円(前期 120,000円/後期 なし) |
※学費以外に教材費等が必要になります。「学費以外の費用と納入方法」をご参照ください
■全学科共通
入学選考料 | 15,000円 指定校推薦入学・学校推薦入学・資格推薦入学は免除 入学選考料は出願後に銀行振込をしてください |
---|
学費等の納入方法
1.入学時の入学金・学費等の納入方法
■年間学費の納入方法
分割納入 | 前期と後期に分けて納入 |
---|---|
一括納入 | 1年分を一括して納入 ※一括納入の場合は、後期授業料より12,000円減免します |
2.早期出願特典による学費の延納特典
2023年10月31日(月)までに出願した方は、早期出願特典として、学費を2023年12月25日(月)までに延納することができます。ただし、入学金は入学手続き時に納入していただきます。
3.学費以外の費用と納入方法
学費以外の必要な費用は下表のとおりです。
※銀行振込の場合は、入学手続き時に入学する方のお名前で振込をしてください(在留カードと同じ記載)
■商業実務専門課程(グローバルITビジネス科)
学生負担額 | 納入時期 | 納入方法 | |
---|---|---|---|
学生諸費 | 年額 12,000円 |
入学手続き時に納入 |
入学金・学費と合わせて銀行振込 |
教材費 | 年額 30,000円程度 |
1年次前期分は入学手続き時に納入 |
入学金・学費と合わせて銀行振込 |
1年次後期・2年次前期・2年次後期 |
銀行振込 |
||
卒業諸費 | 卒業年次 11,000円 |
2年次後期に納入 |
銀行振込 |
修学旅行費 | 参加を希望される方のみ実施時前に納入していただきます。 |
■工業専門課程
(IT・ゲームソフト科/AI・データサイエンス科/デジタルビジネスデザイン科/グローバルITシステム科)
学生負担額 | 納入時期 | 納入方法 | |
---|---|---|---|
学生諸費 | 年額 12,000円 |
入学手続き時に納入 |
入学金・学費と合わせて銀行振込 |
教材費 | 年額 30,000円程度 |
1年次前期分は入学手続き時に納入 |
入学金・学費と合わせて銀行振込 |
1年次後期・2年次前期・2年次後期 |
入学金・学費と合わせて銀行振込 |
||
修学旅行積立金 (2泊3日国内研修) |
総額 60,000円 |
1年次後期・2年次前期・2年次後期 |
入学金・学費と合わせて銀行振込 |
卒業諸費 | 卒業年次 15,000円 |
2年次後期に納入 |
入学金・学費と合わせて銀行振込 |
奨学サポート
IT女子特別奨学制度
サポート内容 | IT分野での活躍を目指す女子学生に対して、特別奨学金を給付します(授業料より減免)。 |
---|---|
給付額 | 年間 60,000円(2年間 120,000円) |
対象者 | 工業専門課程(IT・ゲームソフト科/AI・データサイエンス科/デジタルビジネスデザイン科/グローバルITビジネス科)全日制学科の女子学生 |
申請方法 | 申請は不要です。女子学生の方に適用します。 |
学費延納制度
制度の内容 | 1年次後期以降の学費納入について、学費納入額の半額を限度に3ヶ月間延納できる制度です。学費納入期限までに当該納入額の半額以上を納入し、残りを3ヶ月にわたり分納することができます。ただし申請時の修学状況により許可しないことがあります。 |
---|---|
対象者 | 全学科 |
申請方法 | 在学中に申請してください。 |
私費外国人留学生学習奨励費給付制度
制度の内容 | 私費外国人留学生に文部科学省外国人留学生学習奨励費を給付する制度です。本校からの推薦(1年次の成績(評点)の基準に他の外国人留学生の模範となりうる者を選考)により採用者を決定します。 |
---|---|
給付額 | 月額 48,000円(返済不要) |
対象者 | IT・ゲームソフト科/AI・データサイエンス科/グローバルITビジネス科の2年生 (グローバルITシステム科/デジタルビジネスデザイン科は対象外) |
申請方法 | 本校から推薦により採用者が決定します。 |
開設記念祝い(1年次のみ)
サポート内容 | 令和6年度より開設する「デジタルビジネスデザイン科」に入学される記念すべき第1期生に対してお祝い金として給付します(前期学費より80,000円減免)。 |
---|---|
給付額 | 80,000円 |
対象者 | デジタルビジネスデザイン科の新入生 |
申請方法 | 申請は不要です。 |
グローバルITビジネス科 午後クラス入学祝い(1年次のみ)
サポート内容 | 「グローバルITビジネス科(午後クラス)」に入学される学生に対してお祝い金として給付します(前期学費より30,000円減免)。 |
---|---|
給付額 | 30,000円 |
対象者 | グローバルITビジネス科(午後クラス)の新入生 |
申請方法 | 申請は不要です。 |
横浜システム工学院専門学校では、留学生を対象に学校見学 説明会を実施しています。開催日程は申込みフォームでご確認ください。