グローバルITシステム科
Global IT System Department
全日制/2年 留学生対象
育成人材像

- システムエンジニア
アプリケーションシステムを開発する際に、プログラマの仕事の前工程となるシステムの企画、設計などの業務を担います。 - Webエンジニア
Webで動作するさまざまなシステムやアプリなど各種サービスの開発を行う業務を担います。 - (ゲーム)プログラマ
プログラム言語やゲームエンジン等を使い、プログラム仕様書に沿ってゲームやソフトウェアを作る仕事をします。正しく動作するかをテストする業務も担います。 - ネットワークエンジニア
ネットワークの設計・構築から、運用・管理・サポートに至る業務を担います。 - システム運用管理エンジニア
システムを運用する仕事です。システムを使いこなすために必要な技術を身につけ、運用からシステム保守、セキュリティ対策などの業務を担います。
カリキュラム
求められるITスキルとコミュニケーションスキルがしっかりと身につくカリキュラムを用意しています。
1年次
科目 | 科目概要 |
---|---|
コンピュータリテラシー | ITを学ぶ上で必要な基礎知識を身につけます。 |
基本情報技術者試験対策 | 基本情報技術者試験に向けての知識とスキルを身につけます。 |
Pythonプログラミング | Pythonを使って開発を行うために必要なプログラミングスキルを身につけます。 |
Webシステム開発基礎 | Web開発に必要なHTML/CSS、JS及びフレームワークを利用した開発スキルを身につけます。 |
日本語コミュニケーションⅠ | ビジネスシーンで活用できる日本語力を修得します。 |
キャリアデザイン | 適性検査対策および就職活動に向けた事前準備を進めます。 |
基礎ゼミ | ホームルーム、チームビルディングでクラスの円滑化を図ります。 |
2年次
科目 | 科目概要 |
---|---|
Webシステム開発応用 | Webシステムの設計・開発・テストを通して実践的なJavaなどによる開発経験、スキルを身につけます。(産学連携) |
ゲーム開発 | 開発ツールなどを用いたゲーム制作を通して開発の経験、スキルを身につけます。 |
アプリケーション開発実習(卒業制作) | 卒業制作を通して学んできた内容を実践的に使えるようになります。 |
Linux実習 | Linuxの基本的な使い方の理解、環境構築ができるようになります。 |
日本語コミュニケーションⅡ | ビジネスシーンで活用できる日本語力を修得します。 |
キャリアデザイン | 就職、進学活動に関する知識・スキルを身につけます。 |
実践ゼミ | ホームルーム、チームビルディング |
時間割例(2年次/1学期)
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
1時限目(9:00~9:45) | Webシステム開発 応用 |
ゲーム開発 | アプリケーション 開発実習 |
Webシステム開発 応用 |
ゲーム開発 |
2時限目(9:50~10:35) | |||||
3時限目(10:45~11:30) | |||||
4時限目(11:35~12:20) | |||||
5時限目(13:05~13:50) | キャリアデザイン | 日本語 コミュニケーションⅡ |
実践ゼミ | ||
6時限目(13:55~14:40) | |||||
7時限目(14:50~15:35) | |||||
8時限目(15:40~16:25) |
資格
身につけたスキルを証明できる資格
- ITパスポート試験
- 基本情報技術者試験
- Python3エンジニア認定基礎試験
- 情報処理技術者能力認定試験
資格取得指導
- 自信をもって受験できるように試験日や受験手続等を周知します。
- 一人でも多くの学生が合格できるように事前の対策指導をしっかりと行います。
資格取得者の声

Python3 エンジニア認定基礎試験
飛鳥学院出身(ベトナム)
実践的な知識・スキル・資格取得に力を入れている学校です。1年次からPythonを使ってゲームプログラミングをすることにより、コードの知識とゲームプログラム特有のロジックが学べて、分かりやすい授業展開だったと感じています。資格試験対策については、授業を大切にし、学校にあるPython3エンジニア認定試験対策の参考書を徹底的に読み解きました。今後は、基本情報技術者試験にチャレンジしたいと思っています。
到達目標
ラーニングアウトカムズ

YSEにおける「ラーニングアウトカムズ」は、2年間の学びの中で身につけて欲しい力のこと。「専門力」「コミュニケーション力」「倫理観」の向上を学修成果としてカリキュラムが作られており、就職へと導きます。特に、YSEは、実用的・実践的な専門知識・スキル取得に力を入れています。さらに2年間を通して国家試験である基本情報技術者試験、ITパスポート試験等に合格するとYSE独自の成績再評価が行われますので、努力のしがいがあります。
先輩メッセージ

C・Rさん
現IT・ゲームソフト科
ソフィアインターナショナルアカデミー出身(ベトナム)
ゲーム制作が非常に好きであり、留学生としてYSEのゲームにフォーカスした授業展開に惹かれ、入学を決めました。現在、卒業制作にてUnityを使用してゲーム制作に取り組み、ゲームプログラミングをしている時は、自分自身熱中して取り組んで、楽しいと感じ、YSEで学べている時間を有意義なものと感じています。また、就職活動においても、キャリアセンターの手厚いサポートを頂いて、就活に励んでいます。YSEは、少人数制であり、サポートの行き届いた専門学校だと思っています。
卒業制作発表会
2年間の学業成果を産学連携授業でお世話になった企業の方々や関係者の皆さんに公開し、達成感を味わい自信をつける場として実施しています。卒業制作発表会は企画プレゼン、試作プレゼン、最終プレゼンの機会があり、産学連携委員の先生方の講評もあります。昨年度は、新型コロナ感染予防のため、発表者は校内の発表会場より発表を行い、視聴者はラボよりオンラインで視聴、質疑を行いました。
(発表会場)
(発表会場)
(ラボ)
顔認識(FACE RECOGNITION)
顔認識とは、顔を使用して人の身元を識別または確認する方法です。顔認識システムは、写真、ビデオまたはリアルタイムで人の身元を識別するために使用できます。目、額、あごの間の距離を測定し、顔を識別します。
卒業生メッセージ
学んだことを活かして、自己実現に向かって頑張っています。

お客様が抱える悩みを私達が作ったシステムで解決する!
株式会社アミストロング
U・Kさん 飛鳥学院出身(中国)
現在私は業務システムの開発者をしています。私の仕事は、プログラムの開発や、開発中のプログラムを検証することです。開発にはYSEで学んだJava、Python、SQL、Linux等を使用しています。また、業務をこなしていく中で、データベースの構造や、プログラムのテスト等も学び、できることが増えてきました。私はお客様が悩んでいる課題を1つずつ解消できる度に、この仕事にやりがいを感じます。今後はさらにお客様に寄り添って課題を解決していけるよう、PythonやJavaの技術レベルを高めていきたいと考えています。私はYSEで一生懸命学んだおかげで自分が一番なりたかった開発者になることができました。皆さんもご自身の夢や目標を達成できるよう、心から応援しています。

与えられた仕事が必要な理由や目的などを
自分で理解して取り組むこと。
株式会社SEKT(セクト)
M・I・Tさん 横浜国際語学院出身(スリランカ)
入社したばかりの頃に社内の研修で、ウォーターフォール型プロジェクト管理を使用して、社内メンバーの役に立つツールを開発しました。YSEでは基礎的なオブジェクト指向言語を学びましたので、学校で学んだプログラム言語が今会社で使っているプログラム言語と違っても、すぐ理解でき助かっています。また、資格取得のための授業で学んだことが、仕事の進め方の理解にとても助かっています。現在の仕事は詳細設計書を作成したり、本番リリースに向けたテストケースを作成したり、テストの実施、検証を行う仕事です。お客様の信用や満足感を得るために、リリースした製品にバグが発生しないようしっかりテストしています。